MT4においてEAはひとつだけでなく、複数のEAを利用することができます。その際にはひとつのMT4ではひとつのEAを稼働させるようにしてください。ひとつのMT4で複数のEAを稼働させてしまうと、お互いにEAが干渉してしまう可能性があります。たとえば、それぞれのEAのポジション発注のタイミングが重なって不具合を起こすことがあります。これはEAがサーバーをひとつしかもっていないことが原因で、同時に発注が実行されると片方のEAの指示をはじいてしまったり、あるいは両方のEAの指示をはじいてしまったりしまうのです。つまり片方のEAしか決済されていなかったり、両方とも注文も決済もされていないという予期せぬトラブルが発生していまいます。そういった相互干渉によるトラブルを避けるためには、MT4ごとにEAを分けて利用するようにしてください。
複数のMT4を利用したい場合は、MT4の追加口座開設をし、ログインIDを取得しておいてください。追加口座はログイン画面から無料で申請ができるのが通常です。MT4ログインID取得後、複数のMT4をダウンロードするには以下の手順で行います。
- まずは既存のMT4のファイル名を確認。初期状態の場合は、任意の名前に変更しておく。
- 口座開設したFX会社会社のホームページよりMT4をダウンロードする。
- ファイルを展開し、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」→「はい」を選択。
- ライセンス同意の画面で「設定」をクリック。
- インストールフォルダの右横の「参照」から「ローカルディスク」を選択、「新しいフォルダの作成」をクリック。
- 異なる任意のフォルダ名を入力し「OK」、プログラムグループのボックスにも同様のフォルダ名を入力→「次へ」をクリック。
- デスクトップにMT4のショートカットが作成されるので、名前を変更しておく。
その後新しくダウンロードしたMT4で、好きなEAを設定すれば完了です。フォルダ名がかぶってしまうと新しくダウンロードしたMT4が上書きされてしまうので、フォルダ名を異なるものに設定するのを忘れないでください。ファイル名はどのようなものでも問題ありません。
MT4で複数のEAを稼働させる最大のメリットは、リスクの分散です。複数の異なったEAを利用することで、一部のEAで損失を出しても別のEAでは利益を出すこともできます。レバレッジを口座ごとに分けることで、「レバレッジを大きくしてハイリスクハイリターン口座」と「安定したトレードの口座」など使い分けができます。
ひとつの口座のIDで複数のMT4をダウンロードし、同時ログインをするという方法もあります。こちらはひとつのMT4で複数のEAを稼働するのと同様の理論で、EA同士の相互干渉のリスクがあることを覚悟した上で利用してください。使い方は上記と同じ手順でMT4を複数ダウンロードし、同じログインIDでログインします。またノートパソコンやタブレットなどにMT4をダウンロードすることで、外出先でもFXの取引を行ったり、EAの状況を確認したりすることができます。
ただし注意してほしいのが、こちらはEAを設定したパソコンではパラメーター変更、EAの稼働停止、EAの稼働再開などすべての操作ができますが、別のパソコンやタブレット、スマートフォンからは保有しているポジションの決済以外の操作はできません。また、同時ログインをするとMT4自体の動きが遅くなってしまう可能性もあります。サーバーがひとつしかないために、データ送受信の帯域が分散されてしまうことが原因です。快適に複数のEAを利用するには、ひとつのMT4でひとつのEAを稼働させるのがおすすめです。これはどのMT4においても共通です。
EAをMT4EAの無料配布サイトからダウンロードして、さまざまなEAを試していただけます。使用期限や制限もないので自分に合った取引を行ってください。